About Contact Bookとは?

Contact Book

Contact Book

Contact Book

Contact Book

Contact Book

contact book

介護事業におけるDX化
業務ソリューションアプリ

施設内における記録業務の負担軽減
施設内職員間の申し送りとグループチャットで情報共有
施設利用者家族とチャットや連絡帳をアプリ上で
時間・場所・デバイスを選ばずリアルタイムに
情報を伝えることができる連絡帳アプリです。

詳しいマニュアルはこちら

Point さまざまな施設での導入効果

記録業務にかかる大幅な時間の削減

01

記録業務に要する
時間と労力の大幅な削減

介護施設等の運営において、日々の必要な記録(業務日誌・介護記録・看護記録・機能訓練記録・連絡帳など)をスマホで簡単に入力ができ、同様の内容は、転記機能により記録に要する時間を大幅に削減できる事を実現!
削減できた時間をご利用者様と接する時間とするだけで、サービスの質の向上やご利用者様満足度の向上にも繋がり、稼働率の上昇への効果も期待されております。

時間・場所・デバイスを選ばず使いやすい

02

時間・場所・デバイスを選ばず
操作が簡単!

施設においては、各職員のお手持ちのデバイス(スマートフォン等)を使い、施設内どこに居ても随時、その場で入力ができ、事務所のパソコンの台数を気にせずに各職員が一斉に記録を入力することが出来る。
利用者家族においては、利用者の施設内における利用状況を気にされ、知りたいと思っても居住地が遠方にある・仕事で忙しくて中々施設へ問い合わせるタイミングがみつからない・難しいと感じてらっしゃる家族には、アプリを通して施設から日々のご利用の様子や連絡事項等の通知が届きますので、時間や場所を選ばずに確認ができ、安心した見守り体制を確保することが出来ます。
導入によって、利用者家族の安心感を提供できる事も導入施設の付加価値が増える為、導入利点の一つです。

記録業務にかかる大幅な時間の削減

03

書類の保管場所が必要なくなり、
空いたスペースを有効活用できる

介護施設の場合、介護保険法におかれましては、各ご利用者様の記録を5年間保管する義務が定められています。
その為、紙での保存を行っている施設様ではその書類の量は膨大になります。
更に、行政による監査や実地指導時に提示する為に書類を探す作業は、かなりの負担であることは想像に難くない。
Contact Bookでは、セキュリティ万全のクラウドにてデータ一元管理を行う事により、5年分の書類保管のスペースが不要になる上に、行政による実地指導等時に書類提示の求めがあった際に検索機能を使い即時に提示ができる為、書類を探したり、持ち運んだりの手間や負担を軽減することが可能です。

事業所における毎月の請求書・領収書の送付業務が5分で完了!

04

事業所における毎月の請求書・領収書発送業務の簡略化
毎月の郵送作業が5分で完了!しかも郵送費が0円に!

介護施設と利用者家族がContact Bookで繋がる事で、これまでの郵送費を0円にすることが可能になります。
毎月の請求書・領収書の一括アップロード機能により、各国保連伝送ソフトより出力したデータを一括アップロード及び自動振分けにより、5分も掛からずに各利用者家族へアプリ通知が可能であり、郵送費も0円にすることが可能に!
※事業所様でお使いの国保連伝送ソフトは、何を使用されていても大丈夫です。

Function 主な機能

  • 連絡帳機能

    連絡帳機能

    スマホで楽々記録ができ、遠方にお住いのご家族様にも確実にご利用状況を伝えることが出来る。

  • チャット機能

    チャット機能

    施設と家族間のやり取りを確実且つ、スムーズに行う事を可能とし、双方向コミュニケーションを実現。繋がらない電話のやり取りが無くなり、便利です。

  • 施設の記録保存機能

    施設の記録保存機能

    施設運営で必要な記録(業務⽇誌・介護記録・看護記録・機能訓練記録・運転⽇報等)の記録をPC/スマホから⼊⼒・保存ができる。

  • カレンダー機能

    カレンダー機能

    施設で行われる行事予定内容や詳細がご家族様もカレンダー内で確認できる。

  • 請求書機能

    請求書・領収書通知機能

    施設のご利用料金請求書と領収書をアプリ上で各利用者家族へ一括振分け通知ができ、郵送が不要になり、事業所の経費節減に繋がる。

  • 日別利用者一覧機能

    日別利用者一覧機能

    ⽇ごとの記録すべきご利⽤者様の⼀覧表⽰ができ、⼆重⼊⼒等のミスを防ぎ、同時にご利⽤者様の⼊⼒を職員で⼿分けし易く、記録の時間も⼤幅に削減できる。

  • お知らせ機能

    お知らせ機能

    施設からのお知らせや連絡事項を各利用者家族へ向けて一斉送信が可能!
    郵送の手間なく、郵送代も削減できます。

  • 施設内申し送り機能

    施設内申し送り機能

    施設職員内で業務上の申し送り事項を各職員内で共有ができ、伝達漏れによるミスや事故を未然に防ぐことが出来る。

  • 自動入力機能

    職員間グループチャット機能

    事業所内の職員間での情報共有やコミュニケーションを円滑にするためのグループチャット機能です。瞬時に周知したい事項をグループチャットで共有することで、職員間の連携が強化され、業務の効率化が図れます。

Case 導入事例

導入事例

~DX化には、正直不安でしたが、未来に向けて一歩踏み出しました!~

ニコニコハウス (京都府)様

今回ご導入いただきました京都府のニコニコハウス様から以下のコメントをいただきました!Contact Bookの導入には、「これはきっと便利になる」——そう確信しながらも、これまで当たり前のように使っていた紙媒体を手放すことは、想像以上に大きな決断でした。紙からの脱却は、業務効率化だけでなく、長年の習慣や固定概念を見直す大きなきっかけにもなりました。 私たちは京都の郊外にある事業所で、職員の年齢層も比較的高めです。そのため、「本当に使いこなせるのか?」という不安は、正直なところ今もゼロではありません。しかし、それでも私たちは“変わること”を選びました!未来を見据え、業務をより良くするための前向きなチャレンジとして、このシステム導入に踏み出しました! 今後、実際の運用を通じて見えてくる課題もあるかと思いますが、現場にしっかりと根付かせ、活用できるよう努めてまいります。と非常に前向きなコメントを頂戴しました!そんなニコニコハウス様は、「第2の人生をニコニコと」をスローガンに高齢者介護事業に取り組んでいます。ニコニコハウス様の故郷「福知山」に多くの人が住み安心して暮らせる豊かで魅力のある町となるよう、日々活動されており、遠方にお住いのご家族様へも安心してサービスをご利用していただけるようにとContact Bookの導入に踏み切ったようです。ご利用者様のみならず、ご家族様にも配慮の行き届いた想いのある施設様のお役立ちが出来て、私たちも光栄です。引き続き、サポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

導入事例

~寄り添う介護というサービス~

ケアセンターオアシス入江(静岡県)様

今回、Contact Bookのご導入頂きました施設様は、静岡県にあるケアセンターオアシス入江 様です!ケアセンターオアシス入江様は、自らの生涯を懸けて、オアシスを通しお年寄りに家族としての団らんや楽しかったなぁと笑顔でいっていただける、今一度生涯で一番輝いている時間を取り戻していただきたいというお考えで、そのために『寄り添う介護というサービス』と『住まうという空間作り』を創造しつづけることを企業ミッションに掲げておられます。お問合せからデモの使用1週間でご導入を決めていただきました!取締役自らデモを操作し、Contact Bookの良さを実感して下さり、ご導入までのスピード感は、本当に素晴らしいと感じました。きっと、ご入居者様やご利用者様、スタッフさんからの要望にも即座に対応して下さる方なんだろうなぁと勝手に想像を膨らませてしてしまいました!しかし、これは想像の域だけじゃなく、実際そうなのだと思います。なぜなら、お問合せ時にペーパレス化やスタッフさんの業務負担の軽減・業務効率とご利用者ご家族との連絡ツールとして全体的なDX化を図りたいと考えられて弊社の介護連絡・申し送りアプリ「Contact Book」にたどり着いたと仰っていましたので、施設全体の課題をしっかりと把握されており、その解決にContact Bookが最適と感じてくださった事に本当に嬉しく感じております。そんな、ケアセンターオアシス入江 を運営する株式会社オアシス様は、「思いやりの心を大切に…」オ.お互いを慈しみ合いア.ありがとうの心をもってシ.幸せを願いス.すてきな生涯を送っていただく  といった素敵な由来と方針を掲げた法人様で、ご利用者様とその家族を思いやる気持ちからContact Bookの必要性を感じていただけたのだと思います!                                                                          ご家族様にも安心感をお届けしたい!そんな素敵な想いのこもった施設様のお役に立てることを誇りに思います!引き続き、使い易さを追求した改良や便利な機能の追加を随時行って参りますので、引き続き、Contact Bookをよろしくお願い致します。   

Download 各種資料ダウンロード

詳しい内容は、製品説明資料又は、各種マニュアルでご確認いただけます。

Company
会社情報
Contact
お問い合わせ